
日本に最初に来たイギリス人三浦按針(William Adams)謎めいた人物像に迫る按針研究の今
日
本
に
最
初
に
来
た
イ
ギ
リ
ス
人
三
浦
按
針
(
W
i
l
l
i
a
m
A
d
a
m
s
)
謎
め
い
た
人
物
像
に
迫
る
按
針
研
究
の
今

Key information
K
e
y
i
n
f
o
r
m
a
t
i
o
n
- Date
- Time
-
4:00 pm to 6:00 pm
- Venue
- Brunei Gallery
- Room
- B202
- Event type
- Event highlights
About this event
A
b
o
u
t
t
h
i
s
e
v
e
n
t
Outline
1600年にオランダ船で日本に来航し、将軍徳川家康に重用された三浦按針とはいかなる人物なのか。本講演では、日本における按針研究の過去と現在、按針が日英・日蘭貿易に果たした役割、最近の按針墓発掘・遺骨鑑定をめぐる話題についてお話します。
Speakers
森良和「按針研究の今と按針墓・遺骨を巡る考察」
高千穂安長「三浦按針とイギリス商館・オランダ商館の関係」
小川秀樹「三浦按針の出自を巡る謎について」
This seminar on William Adams will be held in Japanese.
This event is free and open to public.
English translations provided by the Daiwa Anglo-Japanese Foundation.
Organiser: SOAS Japan Research Centre
Contact email: centres@soas.ac.uk